札幌市内豊平区西岡の会社事務所のご近所のお客様から水道検針で料金が高額な為、漏水の疑いがあると検針会社に確認してもらったところ散水栓からシューと音が聞こえる事を確認したので札幌市水道局指定業者に修理を依頼してくださいと言われ一覧表から弊社を選び連絡したとの事・・・


水抜栓や散水栓は通常の修理ではパッキンやピストンを交換する修理でほとんど直るのですが今回調査した結果、散水栓本体が漏れているようなので掘削して散水栓を今風の物に交換する事になりました。
掘削して状況を確認するとステン立上り管下部でピンホールが見つかり漏れの原因が判明しこれくらいの小さな穴でも水圧でかなり吹き上がります。
ほかの水抜栓下部やポリ管とのジョイント冷間継手もご覧の通り腐食で金属が欠けている状況で、年数的な事もありますが、土質などの土壌の関係などいろいろな要因で腐食は発生いたします。
過去に築15年程度でピンホールの現場何件か対応したこともありますので、様々な原因で起こる可能性があります


新しく不凍水栓柱とポリの冷間継手も交換して水はりして漏水が無いことを確認して埋め戻して完成です。
漏水現場は単純なケースもあれば微漏水で音が分からないような難しいケースもありますので、熟練の判断がそのお宅の今後を左右することになりますので長年の経験から最適なご提案を心がけておりますのでお気軽にお問い合わせください。