札幌市内のお客様からお風呂の循環口から水がずーっと出て止まらないので年数も経っているので交換した場合の金額が知りたいとお電話いただきました。
後継機種の金額をお知らせすると直ぐに工事してほしいとご依頼いただきました。
ありがとうございます!!
既存ボイラーはノーリツ自動お湯はりタイプOTQ-G405SAWFF壁掛けの2004年製です
新しくノーリツ後継機種オートタイプOTQ-G4706SAWFFに交換です。
自分の自宅も自動お湯はりで、若い頃はシャワーがほとんどでしたが、年を重ねてくると湯舟に浸からないと疲れが取れなくて今では週に最低2回は湯舟に浸かるようにしています(笑)
浴槽を洗って排水口を塞げばボタン1つでお湯はり設定湯量で自動で止まりメロディーと音声で教えてくれますから面倒くさくないですよ。
連日猛暑なので、すごくぬるいお湯はりにして1日に何度も浸かると気持ちいいですよ。マイブームで最近バブにハマってます
※自動でない方はバブは取扱注意が必要です
札幌市内のお客様から長府の給湯ボイラーがエラー表示が出て使用出来ないので交換した場合の金額が知りたいとお電話いただきました。
品番を聞いたところエコフィールを使用しているようで同等の機種を希望か確認するとエコフィールは何度か故障してエコどころかトラブルが多いので普通のタイプがいいとのことでした。
過去にも何件か既存機種がエコフィールでトラブル続きのお客様がもうエコフィールは要らないと言っていたことを思い出します。
ノーリツの別の機種で金額をお伝えすると、最短で工事をお願いできますかとご依頼いただきました。
ありがとうございます!!
翌日お伺いし新しくノーリツ給湯専用直圧ボイラーOQB-4706FFに交換です。
数件電話で問い合わせしたらしく電話に出てくれなかったり工事はすぐに対応できないからいつになるか分からないと言われ困っていたとの事でした。お急ぎの方は今すぐお電話でお問い合わせください。
しばらく忙しくなかなかブログ更新が滞っていたので冬季中に行ったお話を載せたいと思いましたのでお付き合いお願いします。
電気温水器から石油給湯器に交換した場合の金額が知りたいとお問い合わせフォームからお問い合わせがありました。
ある程度の概算をお知らせすると予算以内の金額なので工事をお願いしたいとのご連絡をいただいたので後日現地調査で伺うと・・・2Fの暖房ボイラーの外の排気がタラップに近すぎて氷柱が出来るので出来るだけ離して排気を出してほしいとのご要望でした。
確かに排気トップがタラップに近すぎて大きな氷柱ができていますね。><
中の設備配置は設計段階で決まっているのであの場所近辺に排気が出てくるのは当然で仮に寄せられても数センチですよね・・・タラップは別の所に付ける設計でもいいのでは?
とは言いましても新築で事前に分かる事は現場監督に話をしていれば配置問題は解決出来たのかもしれません・・・
窓横には柱が有るのでそれをかわすぎりぎりの寸法でコア開けして新しくノーリツ石油給湯器オートタイプOTQ-G4706SAWFFに交換です。
灯油タンクは元々あったので切替だけで済んだので搬出さえ出来れば終わったようなもので、あとは淡々と配管を切替るだけです。
電器温水器の交換は何と言っても搬出作業が一番大変な工程で事前調査で最適な搬出ルートをどのようにするか決めておかなければその日工事がスムーズに行えるかどうかなんですよね=
長府給湯ボイラー本体内部から水漏れしているので同等の機種と直圧式に変えた場合の金額が知りたいとホームページからお問い合わせいただきました。
金額を返信すると後日ご依頼のお電話をいただきました。
ありがとうございます!!
既存ボイラーは長府製作所IB-314F貯湯式で1階が車庫でボイラーは2階部分に設置で以前から水圧が弱く気になっていたとの事で交換するなら水圧が強い物に交換出来ないのか調べていたとの事でした。
後日ノーリツ石油給湯器40.000kcal/h直圧タイプOQB-4706FFに交換です
直圧にする場合は瞬間給湯になる為ご家族で水廻りを同時に使用することを想定して機種の能力を選定しなければ、特に冬場同時給湯した場合能力が追い付かずぬるいお湯になるので40.000kcal/hをおすすめします。
ボイラ廻りの配管がスッキリして水圧も以前よりすごく強くなったとお喜びいただきました。直圧タイプに交換で水道の決まりを理解していない職人が減圧弁を撤去して直接接続しているのを見かけたりしますが違反工事なので減圧弁を撤去する場合は必ず何らかの対策をしてくださいね・・・よい子の職人はマネしないように
機種の選定でお悩みの方は是非ご希望をお聞かせください。お客様の使用状況を確認させていただいて機種の選定致します。
給湯器の温度を上げてもぬるい温度のお湯しか出ないので修理か交換を考えているとお問い合わせフォームから連絡がありました。
画像から品番を確認してみたところ
既に20年以上前の機種と分かりご家庭用の給湯器は設計が10年で20年以上前になるとほぼ部品の供給は打ち切りになります。近年は以前とは変わり経年劣化の恐れを考慮されるようになり年数経過の製品はあえて部品供給を止められているのが現状です。
何度か打ち合わせし後日交換のご依頼のご連絡をいただきました。
ありがとうございます!!
新しくノーリツOQB-G4706WFFに交換です。
音も静かになり表示温度で温度管理が出来るようになったとお喜びいただけました。
近年気軽にネットから問い合わせや見積が出来る時代になり大変便利な時代になりましたがごくまれに常識に欠ける方からのお問い合わせや見積には通常業務に支障を来す恐れがある為、弊社では対応をご遠慮させていただいております。・・・が
良識のあるお客様には全力でサポートさせていただきます。
以前暖房ボイラーを交換させていただいたお客様から長府給湯ボイラーが故障したので交換した場合の金額がしりたいとお電話いただきました。
金額と最短工事日をお伝えすると直ぐにご依頼いただきました。
ありがとうございます!
既存ボイラーは長府製作所、石油給湯器付ふろがまエコフィールタイプの2013年製でメーカーメンテナンスで点検してもらったところ修理は厳しいので交換をすすめられたが費用が高額な為、以前暖房ボイラーの工事をしてもらった経緯もあったこともあり金額も安かったので依頼したとの事でした。
新しくノーリツOTQ-G4706AWFFフルオートタイプに交換です。
自分の自宅も試験的に5年ほど前に最初に給湯オートエコフィールタイプに交換して1年間統計取りましたが・・・それほど効果ありませんでした。翌年暖房ボイラーをエコフィールにすると暖房ボイラーの方は効果ありましたね。
石油給湯器が突然エラー14が表示されて使用出来ないので修理か交換出来ないかお問い合わせいただきました。
品番を確認したところ、使用年数が20年以上経過しているので交換になるので交換した場合の金額と最短工事日をお伝えすると直ぐに交換してほしいとご依頼いただきました。
翌日現場に伺い製造年を確認すると2000年製造と表示されておりますので23年目のボイラーになります
直圧タイプにしては長く使用出来ましたね。稀に使用環境などで長い間トラブルなくご使用されているケースもございますが、あまり長い期間のご使用は突発的な事故等もありますのでおすすめできません。
新しくノーリツ現行機種壁掛け給湯専用OQB-G4706WFFに交換です。
OQB-G405WFF以前の機種は給排気筒の位置と本体高さが違うので外壁に排気される貫通場所により本体の左右上下の位置関係を変えるか穴を開けなおす必要がある場合がありますので注意が必要です。
今回真後ろに排気しているので真っすぐに接続するには本体を向かって右側に寄せて設置するのがシンプルになるのでその事ををお客様にお伝えしご了承していただき交換致しました。
ノーリツ給湯ボイラーが故障したので交換した場合の金額が知りたいとお電話いただきました。
機種の詳細をお聞きしようとしたところご実家の給湯器が故障しているらしく詳細は分からいとの事で母親に電話させますという事になり、夕方お母さまから詳しい状況を確認させていただき金額をお伝えすると最短で工事してほしいとご依頼いただきました。
遅くにご依頼いただいた事もあり問屋担当の方に無理言って夜遅い時間に配達していただきました。
いつも本当にご協力感謝しております
ありがとうございます!!!
翌日お伺いし工事を始めていると、排気筒を外そうとテープを剥がしたところ・・・隙がある?通常排気筒接続は4~5センチ程度ジョイントされる構造になっているのに、ただ合してテープで誤魔化した接続で施工してあり、30年以上業界にいますが1~2センチの差込はたまに拝見しますが今回のような施工は初めて見ました。危ないから良い子の皆様はマネしないようにしましょう。
よく今まで大丈夫だったのが不思議なくらいビックリです。
新しくノーリツ追いだき付き給湯ボイラーOTX-3726FFに交換です
何社が見積や問合せしたようだったのですがあまりいい対応してもらえず、困っていたところ息子さんに相談して探してもらい弊社に依頼したとの事でした。直ぐに対応してくれて良かったとお喜びいただきました
WBC世界一奪還おめでとうございます!!やりましたね⤴
どの選手もいい活躍していてそしていい顔してましたね。特に大谷選手チームを盛り上げようと体全体でアピールしてて、気合が漲ってましたね
感動ありがとうございました
そしてお疲れさまでしたー拍手
札幌市内のお客様からノーリツの給湯器本体から水漏れしているので至急交換した場合の納期と金額が知りたいとお電話いただきました。
設置状況を確認し工事金額と在庫があるので即日工事が出来ることをお伝えすると漏れが酷いので至急交換してほしいとご依頼いただきました
ありがとうございます!!
既存ボイラーはノーリツ石油給湯ボイラー2005年製壁掛け追いだき付きOTQ-G4701WFFです。
予定を調整し即日工事しました
新しくノーリツ後継機種OTQ-G4706WFF-RCに交換です。
水が漏れていたので直ぐに対応してもらって良かったとお喜びいただけました。
話は変わって昨日のWBCの大谷さんとヌートバーさん最高でしたね⤴
選手みなさん気合いれてがんばっていると思いますが特にヌートバーさんの全力プレーで雰囲気を作ってましたねーなんでもそうですが全力で取組む姿勢は本当に素晴らしいと思います。村上選手もおそらく大変心苦しく思いながらプレーされているのかと思いますが悲観せずに必ずチャンスで活躍してくれると思っています。今日の韓国戦も楽しみですね
給湯ボイラーの温度が不安定になり温かいお湯が出なくなったので交換した場合の金額が知りたいとお電話いただきました。
設置状況の写真をメールで送っていただける事になり写真を確認すると
壁掛けにした方がスペースを広く出来る事を伝え金額も安いとご納得いただき家族がお湯が使えないと困るので早急に工事してほしいとご依頼いただきました。
ありがとうございます。
夜のお問い合わせだったので翌日予定を調整し工事することに・・・
据置直圧タイプから新しく壁掛け給湯専用のノーリツOQB-G4706WFFに交換です。
洗濯機の横が前より圧迫管が無くなりスッキリ広くなりましたね。
通常の戸建て住宅だとどうしても洗面所がそれほど広くない為、少しでもスペースを広くしたいと思っているお客様も多くそれほど大がかりにならなくてもシンプルに出来る場合は予算がかからず簡単に出来ることもありますのでスペースを確保したい方!お気軽にご相談をお待ちしております。
ノーリツの壁掛け給湯ボイラーが故障したので金額と在庫状況が知りたいとお電話いただきました。
工事金額と在庫がある事をお知らせすると最短で工事してほしいとご依頼いただきました。
ありがとうございます!!
お電話いただいた時は設置状況をお聞かせいただいて状況確認しているのですが稀に状況が不可解な説明で理解しかねるケースもございます。今回もなんとなくは想像出来たのですが、通常設置では施工しないような接続で行われている感じです。
現場に着いて理解出来ましたが排気トップの選定ミスによる排気筒を無理やり4曲で接続しています。メーカーでは標準3m3曲までの決まりなのですでに違反工事です。
弊社ではあらゆる局面でも対応できる体制で資材を用意して現場に向かっていますのでほぼ対応出来ないとか無理やり合わせるなどはございません。
新しくノーリツ後継機種OTQ-G4706WFF-RCに交換です。
左専用の排気トップでシンプルに1曲で収まります。知識がなくてやっているのか間違って注文して直ぐに用意出来ないからと言って無理やり接続したのか分かり兼ねますが、何件もこのようなケース見てきています。それほどなんちゃって設備職人がいるのでしょう。見えている場所での施工でもこのような収まりで平気で施工するのに見えない部分ではどんなことしてるかわかりません自分が若い頃先輩職人に見えない部分もきれいな仕事していれば必ず後々認めてくれるからちゃんとしないと駄目だよって教わりました。その先輩に感謝しています。ありがとうございました!
長府製作所の石油給湯ボイラーが故障したので交換した場合の金額と最短工事予定がしりたいとお電話いただきました。
すでに他社で見積してあり納期が1週間程度必要との事で、冬の時期に1週間は待てないと思いネットで探したところ弊社を見つけたとの事で急ぎで御用出来るのは壁掛けタイプであれば在庫があるので最短翌日工事が可能とお伝えすると金額も安いし明日できるならすぐに工事してほしいとご依頼いただきました
ありがとうございます!!
新しく据置タイプからノーリツ壁掛けタイプの追いだき付き給湯ボイラーOTQ-G4706WFFに変更しての交換です。
一昨昨年の10月から半導体不足の中でいろいろ志向錯誤しながらお客様のご要望と在庫のある物をやりくりしながら時には壁掛けから据置に変更した現場もございましたが何より日常の生活が1番優先される事を皆様が望まれているようでそれに出来る限り応えれるよう頑張ってまいりました。前よりは入荷タイミングは早いですがタイミングによっては欠品している機種もございますのでそろそろ交換時期を迎えているのであれば故障していなくても事前の準備は必要かと思われます。
長府の給湯ボイラーが故障したので交換した場合の金額が知りたいと札幌市内のお客様からお電話いただきました。
設置状況をお聞きし金額と在庫状況をお知らせするとすぐに交換してほしいとご注文いだだきました。
ありがとうございます。
弊社では電話対応も含め初めから知識のあるスタッフが対応し状況判断と対応機種のご提案をいたしておりますので折り返し電話等煩わしさや話の行き違いもありません。
ノーリツ自動お湯はり機能付きオートタイプOTQ-G4706SAWFFに交換です。
浴室リモコンや台所リモコンも新しくして、本体もかなりコンパクトになり音も静かになりました。
2週間くらい寒波が来たせいで凍結の電話がひっきりなしに来ていました、相変わらずずさんな工事の結果の凍結物件も多数存在していました平常時は何でもないかもしれませんが必ず問題発生しますから業者選びは慎重に!!
コロナの壁掛け給湯器が水漏れしているので使用年数も古いので交換した場合の見積もりをしてほしいとお問い合わせいただきました。
既存ボイラーはコロナ石油給湯機アビーナG標準追いだき付きのUKB-G4020HT(FFW)2002年製です。
設置状況が標準設置されているので
ホームページ記載金額で工事可能なのと自動お湯はりのタイプの金額もお知らせしたところ、オートタイプで工事してほしいとご依頼いただきました。
水が漏れているとの事なのでなるべく早めに工事調整をしてお伺いいたしました
新しくコロナ自動お湯はり機能付き給湯機UKB-AG470AMX(FFW)にグレードアップしての交換です。
既存のボイラーより少しコンパクトになり、液晶画面も明るくなります。何より今回はオートタイプにグレードアップしていますので追いだき循環口から設定湯量でお湯はりをしてくれますから今まで浴槽の水栓でお湯をためる作業がなくなりスイッチポンで勝手にためて沸かしてくれますのですごく楽になったとお喜びいただきました。もう浴槽を確認しに行く事など無くなりますね。
シャワーの水圧を強くしたいし裏口を広くしたいので壁掛けタイプに交換した場合の金額が知りたいとお問い合わせいただきました。
設置状況の写真で見積金額をお知らせすると直ぐに工事してほしいとご依頼いただきました。
ありがとうございます!!
既存ボイラーはノーリツ据置貯湯タイプOX-310Fです。
給水、給湯管は以前リフォームした時配管も交換済みとの事で直圧に変えても心配なさそうです。
弊社では据置から壁掛けに変更しての施工実績も豊富で設置状況で最も相応しいご提案をしております。
壁の固定も下地状況を確認して行っております。万が一ちょうどいい場所に下地が無くても補強版で補強して確実に取付を行っております。
新しくコロナ給湯専用壁掛けタイプUIB-AG47MX(FFW)に交換です。
家全体の水廻りの水圧が強くなりシャワーが快適になったとお喜びいただけました。
今年もあと1ヶ月で終わりますね
忙しすぎてあっという間でした。
沢山の方々にご依頼やご協力ありがとうございました。
以前水道漏水修理で対応させていただいたお客様から昨夜いきなり給湯ボイラーのリモコンが点滅して動かなくなり修理の時に年数も経っているので故障したら交換になると言われていたのを思い出し電話したとのことでした。
最近のは壁に付いている給湯器って聞いてたので洗面所が狭いし壁に付けたいとの希望があり、数年前に配管も取替られていて貯湯から直圧でも問題ないようなので壁掛けに変更した金額で見積すると直ぐに工事してほしいとご依頼いただきました。
新しくコロナ給湯専用壁掛け石油給湯器UIB-AG47MX(FFW)に交換です
既存のボイラーは0.8kの減圧弁が付いているので、2Kの減圧弁に取替水圧が倍以上になり水廻の水圧が高くなり特にシャワーが快適になります。
先日他業者に工事依頼をした方から電話があり取替前に使っていた給湯器より水圧が半分くらいになって困っているとご相談いただいたのですが恐らく直圧タイプから貯湯タイプに変更して交換したのだと思われます。通常直圧タイプから貯湯タイプにお客様から希望があっても内容を説明して説得しますね!
ただ残念ながら解決は当事者同士になりますので業者選びは金額だけではなく慎重に検討してほしいですね
札幌市内のお客様から壁掛けタイプの給湯ボイラーの在庫が有りますかとお電話でお問い合わせいだたきました。
既存ボイラーの品番をお聞きしたところ壁掛けタイプの自動お湯はり機能付きが設置されている事がわかり、自動お湯はり機能の他メーカーのボイラーが1台だけ在庫が有ったので、設置状況やメーカーが変わっても最短で工事したいのかを確認したところ、何社も問合せしたがどこにもボイラーが無いと言われたのでメーカーは変わっても使えないと困るのですぐに交換してほしいとご依頼いただきました。
ありがとうございます!!
既存ボイラーはノーリツ壁掛けオートタイプOTQ-G405SAWFFです。
新しくコロナUKB-AG470AMX(FFW)同等機種になります。ノーリツより45mm大きくなりますが、設置状況によりますが問題なく設置可能です。
まだまだ在庫不足が続いております、特に壁掛けタイプが品番によってはまだ全然入荷しないものもありますので、完全に故障する前に、交換の準備が必要だと思います。
まずはお気軽にご相談ください。
札幌市内のお客様からノーリツ給湯ボイラーの本体から水漏れして故障したので在庫が有るのか教えてほしいとお電話いただきました。
既存ボイラーの品番をお聞きして、在庫状況を確認したところ、1台だけ在庫が有ることが分かりお伝えすると、すぐに工事のご依頼いただきました。
ありがとうございます!!
既存ボイラーはノーリツ据置直圧FFタイプOTQ-3101SAFF 1994年製です。
約28年間とても長く頑張ってくれましたね。
新しくノーリツ現行機種は4万kcal/hになりますOTQ-4706SAFF自動お湯はりオートタイプに交換です。
何社か問合せしたらしくオートタイプは絶対に在庫がある業者はいないと言われて半分諦めながら検索していたところ弊社がヒットして電話してみたら希望通りのオートがあるので即決したとの事・・
まだまだボイラーが入手困難な状況ですが、長年築き上げた信頼により、各問屋様のご協力によっていろいろな機種の対応が出来ている事を、改めてお礼申し上げます。
昨年12月頃、給湯ボイラーが故障して交換してほしいとお電話いただきました。
10月から各メーカーの給湯ボイラーが海外コロナウイルスでロックダウンや半導体不足などで製造が大幅に遅れ欠品状態が続いている事をお伝えし、入荷次第ご連絡する事でご了承いただいておりました商品が数ヵ月経ち入荷し、後日工事する事に・・・
既存ボイラーはノーリツ壁掛け給湯専用OQB-G305WFFで給排気筒が天井内にインペイされている状況です。
新しくノーリツ後継機種OQB-G3706WFFに交換です。
天井内に給排気筒がインペイされている場合、現場の状況やご予算の関係で既存の給排気管を流用する事もございますが、出来れば交換をおすすめしております。
今回はお客様とご相談の結果、天井内も全て交換致しました。
お客様は春まで工事出来ないと思っていたから予想より早くてよかったとお喜びいただいておりました。
過去に東日本大震災の時もボイラー在庫不足がありましたが、こんなに入荷に時間がかかる事はなく、いまだに品番によっては全然入荷していない商品もあります。
各方面、全力で手配しております>>
石油給湯器が故障して交換業者を探しているんだけど、何件も問合せしても半導体不足などでボイラー自体在庫がないと言われて、在庫があるかお問い合わせの電話です。
ご存じの通り昨年10月から各メーカーの給湯ボイラーが品不足になり入荷頻度がかなり少ない状況で種類によっては数か月入荷が無い商品もある状況です
既存ボイラーはノーリツOTQ-G4701SAWFFオートタイプの壁掛けタイプをご使用のことでオートタイプの在庫が無くコロナ製の標準追いだきの壁掛けタイプが数台入荷している事をお伝えすると、お湯が使えないよりグレードダウンしても交換してほしいとご依頼いただきました。
新しくコロナUKB-AG470MX(FFW)に交換です。
先日メーカー営業の方とお話していると通常供給出来るようになるまで年内で体制が整うかどうかとの話でした・・・
INAXの石油給湯ボイラーが突然使用できなくなり何社か電話をかけて問合せしても在庫が無いので在庫があるなら交換してほしいとお電話でお問い合わせいただきました。
INAXはすでに給湯ボイラー製造販売から撤退している為、別のメーカーで同等の機種が在庫があるとお知らせすると最短で工事してほしいとご依頼いただきました。
ありがとうございます!!
新しくコロナ掛け追いだき付き石油給湯ボイラーUKB-AG470MX(FFW)に交換です。
昨年10月から各メーカーの給湯器が欠品状態がまだ続いており、注文しても入荷日がわからない状況です。
弊社で在庫がある物で何とか対応しています。
対応できる機種もまだございますのでまずは今お使いの機種品番をお知らせください。
札幌市内のお客様から暖房ボイラー本体から液漏れしているので交換した場合の金額が知りたいとメールでお問い合わせいただきました。
既存ボイラーとパネルヒーターの写真や設置台数など情報をお知らせいただいていたので、パネルは銅パネルで使用している状況なので半密閉で見積したところ直ぐに工事してほしいとご依頼いただきました。
ありがとうございます!!
工事当日お客様とお話していると、前に交換を依頼していた業者が途中まで作業して突然逆切れし出来ないから帰ると言って作業を放棄して行ったとの事・・・
そのような事もあり配管内容を確認するとなんちゃって密閉もどきの配管で行き戻りの配管逆、膨張タンク無し安全弁無し、そりゃボイラー破裂するよね。
システム全て銅パネルなので半密閉でいいのによく分からずにやった結果、最後まで出来る自身が無く帰ったのだと思われます。
新しく行き戻りの配管を正しく接続し直しノーリツOH-G1205FFに交換です
過去に会社の近くにお住まいのお客様でボイラー脱着を頼んだ業者がリモコンコード接続するのに100V電源端子に接続し基盤が故障しのでボイラーだけ購入したいとご依頼いただた事も・・・(常識では考えられない)
なんちゃって業者いますので業者選びは慎重に・・・
札幌市のお客様から水道の漏水修理のご依頼でお電話いただき早速修理に伺い修理が終わりお話していると給湯ボイラーが古くなっているし商品が品不足と聞いたので交換した場合の見積をしてほしいという事になり、見積金額と在庫状況をお知らせすると今交換してほしいと工事のご依頼いただきました。
ありがとうございます!!
既存ボイラーはノーリツ壁掛けタイプOQB-G305WFFですがボイラーを見た瞬間に排気管が4曲りしているのを発見(◎_◎;)
通常3M3曲りまでの決まりがあり、かなり強引に設置してあるじゃないですか!!
何度か4曲りの現場を修正してきましたが今回もかなり手強そうだ!
下に下げればいいのですがすぐ下にコンセントがありほとんど下げることも出来ない状況、実際に合わせながら確認しないと角度的にかなり微妙な角度です。
ですが長年の経験で継手で修正し新しくノーリツOQB-G4706WFFをシンプルに設置し直しました。
メーカー在庫が欠品しており、限られた物しか無い中、日々調整し交換しております。
給湯ボイラーが調子が悪く交換した場合の金額と注文後最短工事日が知りたいとお電話いただきました。
ボイラーの品番と設置状況を確認し金額と在庫状況をお知らせするとすぐに工事してほしいとご依頼いただきました。
既存ボイラーは長府製作所の壁掛けフルオートタイプKIB-4701DKAFですが自動でお湯はり機能が付いていればフルオートでなくてもいいという事なのでノーリツOTQ-G4706SAWFFオートタイプに交換です
現在給湯器各メーカー機種によってはメーカー欠品しており、すぐに交換出来ない品物も出ております。
メーカーに注文をしても見通しがつかない状況が現在も続いていて弊社でも在庫がだんだん少なくなってきています。
交換を検討しているお客様はお早めにご注文してください。
札幌市内のお客様から給湯ボイラーの排気が室内で異常な臭いがして使用年数も経っているので交換した場合の金額が知りたいとお電話いただきました。
概算金額をお伝えしたところ直ぐに工事してほしいとご依頼いただきました。
ありがとうございます!!
早速お伺いしたところなんと天井隠蔽の現場で給排気筒を簡単に交換出来ない場合はお客様とご相談により天井部分の給排気管は流用する場合もあり、今回は排気が臭うということもあり天井内も全交換する事になり段取りもある為後日工事することに・・・
十数年前にお風呂のリフォームをした時にボイラーを壁掛けタイプしたらしく強引な配置転換によって給排気管を天井隠蔽にする事になったようで結果外の軒天ギリギリに排気する状態の施工の為軒天が真っ黒くなっています。仕方がないからとかじゃないんだよね・・・やっていい事悪い事あります!
設置場所自体変えれる場所もないので同じ場所での交換になりますが、あのままでいいわけがないので外のトップを延長してなるべく上面に排気しないように改善しての施工です
排気の距離や曲がる回数、長さなどちゃんと基準が決まっています。
あれだけ近い距離だと排気したものを吸気で吸い込んでボイラーにもよくないに決まってます。
新しくノーリツOQB-G4706WFFに交換です。
天井内の給排気管も全て新しくして試運転後、水漏れなど無い事を確認して完成です。
今年もたくさんボイラーの交換していますが相変わらず間違いや強引な取付ありますね~ほんと大丈夫かーって、その職人だれか正してやらないと・・・やばいわ
新築やリフォームでもちゃんと施工出来ないだから、こっちは正規に取付するのに技術力で何とかやってるけど、限度あるわ
しばらく忙しすぎたので全然ブログ更新出来なくて久々の投稿です(*_*;
札幌市内のお客様から給湯ボイラーが突然使用出来なくなったので交換した場合の金額と最短工事日が知りたいとお電話いただきました。
品番や設置状況をお聞きし同等機種で金額と在庫があるので本日中にお伺い出来る事をお伝えするとすぐに工事してほしいとご依頼いただきました。
ありがとうございます!!
予定の工事が終わり次第お伺いすることに・・・
既存ボイラーはNOW-4NQ1F壁掛けタイプの追いだき付き石油給湯器です
突然故障して使用できなくなり困っていたとの事で水しか出ない生活は現代では考えられないですよね。
新しくOTQ-G4706WFF-RCに交換です
配管位置は変わらないので本体と給排気管の交換で完了です。
給湯器や暖房ボイラー関係がメーカー欠品していますので在庫が無くなるとしばらく対応出来ない可能性がありますのでお早めにご予約お願い致します。
札幌市内のお客様から給湯ボイラーが故障して使用できないので交換した場合の金額と納期がどのくらいかかるか知りたいとお電話いただきました。
既存ボイラーの機種や設置状況をお聞きし金額と最短工事日をお知らせするとすぐに工事してほしいとご依頼いただきました。
ありがとうございます!!
翌日お伺いし、早速水抜き作業を開始し既存ボイラーを撤去です。
既存ボイラーはノーリツ追いだき付き直圧据置タイプのOTQ-3101FFで年式もかなり経っていましたがいままで特に故障もなく頑張ってくれたようです。(^^”
いままで特に不自由なく使用していたとの事なので新しくノーリツ同等機種OTQ-3706FFーRCに交換いたしました。
大きさもかなりコンパクトになりリモコンのデザインもスッキリわかりやすくなったとお喜びいただきました。今まで使用していた機種で満足していない場合や家族構成、使用環境などお知らせいただければ快適な機種でのご提案もできますのでお気軽にお問い合わせください。
札幌市内のお客様からノーリツ自動お湯はりタイプの給湯器が720のエラーで使用できないので最短で工事出来るか知りたいとお電話いただきました。
設置状況をお聞きし金額と在庫があるのですぐに工事出来ることをお伝えすると工事のご依頼いただきました。
ありがとうございます!!
夜にお電話いただいたので翌日朝1番で伺うことに・・・
既存ボイらーはノーリツOTQ-G405SAWFFで2004年製自動お湯はり機能付きオートタイプです。
新しく後継機種ノーリツOTQ-G4706SAWFFに交換です。
給湯器を交換後、10年程度は使用するので安心してご使用できるように弊社ではよほどの事情がない限り給排気筒も外まで交換しております。
いくら安く工事してもその後にトラブルがあっては何も得したことになりません他社で工事後にご相談いただくことも何度もございますが、根本から直さなければいけない事もありますし・・・
話は変わりますが、30度越えの日が1週間くらい続くらしいので熱中症に気を付けてください。
ナショナルの石油給湯器が故障したので交換した場合の金額と最短工事日を知りたいとお電話いただきました。
ナショナルはすでに石油給湯器製造から撤退しているのでノーリツの同等機種で見積金額と最短で当日中に工事出来ると伝えたところ直ぐに工事してほしいとご依頼いただきました。
ありがとうございます!!
別件の工事が終わり次第事務所に戻りボイラーを積み込み直ちに現場に直行>>
既存ボイラーはナショナルOW-4TB1Fです。新しく同等品のノーリツOQB-G4706WFFに交換です。
ナショナルやコロナなどのメーカーはバックハンガー方式の取付金具で施工しているので下地の位置が異なる為、ビスが固定できる場所を下地センサーなどを使い確実に固定できるポイントを探してからボイラーを固定します。
異なるメーカーは給排気の位置や配管大きさ、取り付け方法が違いますあらゆるメーカーや機種豊富に交換しておりますので、自信をもって作業しています。お気軽にご相談ください。
以前ボイラー工事で弊社を利用していただいたお客様の紹介で給排気筒が天井裏に隠蔽されているのを撤去して直接外側に給排気するようにした場合の見積をしてほしいとお問合せいただきました。
左側がすぐ外壁で障害物もない状態なので46.5kWの商品で見積すると後日ご依頼いただきました。
新しくノーリツOTQ-G4706WFF-RCに交換です
以前は給排気筒が天井内に隠蔽されていましたが左側に直接排気するように変更して、ソーラーの配管も給湯器正面に配管されていたのを側面に移動して完成です。
今回弊社で工事を依頼する事にした過程が半年ほど前に別の業者で暖房ボイラーの工事を頼んだところ排気の臭いが酷く何度も点検してもらったが改善せずに1か月程経ち健康的にも限界で新築で建ててもらった業者に天井内を点検してもらうと排気管が外れているので施工業者に直してもらうように言われて漸く改善してもらった過去があったので近所の方に相談したところ弊社を紹介してくれたということ・・・
排気管が外れる?そんなことがそもそも論外な話で命に係わる重要な部分です!施工の基本がなっていない話でまだそんな職人がいるのかってつくづく思い残念です。先輩の指導が悪いのか、言われた来た事を守っていないのかわかりませんが情けないと思ってください!
以前に散水栓交換やその他の修理などでお世話になっているお客様から給湯ボイラーの調子が悪く年数も経っているので交換した場合の金額が知りたいとお電話いただきました。
何度かお伺いしている現場なので設置状況はすでに覚えていたので後継機種で見積金額をお知らせするとすぐに工事してほしいとご依頼いただきました。
ありがとうございます!!
既存ボイラーは2005年製ノーリツ据置オートタイプOTQ-4701SAWFFです。
新しく後継機種ノーリツ自動お湯はりタイプOTQ-4706SAFFに交換です。
今回調子悪い原因がいきなりお風呂を自動で沸かし始めたりしてしまうというのが何度もあり数年前からこの状態だったが電源を入れなおすと通常通りに使用できていたので症状が出たら電源を入れなおす作業を繰り返していたとのことで最近になって電源を入れ直しても数秒でお湯はり開始し始めるのでさすがに限界と感じ交換することにしたようです。私もこの業界30年くらい経ちますがこの現象は初めて聞いてもしかすると他にもこのような事があったりするのかなと思いブログに載せようと思いました。
お問い合わせフォームからノーリツの石油給湯器がエラー710の表示していてお湯が出なくなったので交換した場合の金額や工事を申し込みからどの程度で交換出来るか知りたいとお問い合わせいただきました。
すでにハウスメーカーの取付業者に確認したところ使用年数から部品供給がないとのことで交換をすすめられ金額が妥当か検索したら弊社のホームページがヒットしたので問合せしてみたとのことでした。
金額と最短工事日をお知らせするとすぐに工事してほしいとご依頼いただきました。
ありがとうございます!!
夜のお問い合わせの為、翌日工事することに・・・
既存ボイラーはノーリツ壁掛けオートタイプ2003年製OTQ-G405SAWFFが設置されています
新しく後継機種のノーリツ石油給湯器OTQ-G4706SAWFFに交換です。
給湯ボイラーの交換はなるべく最短で工事で出来るように日頃から段取りや在庫管理の徹底を心がけております。
お店の給湯ボイラーの温度が不安定で交換した場合の金額が知りたいとお問合せいただきました。
ノーリツアフターサービスに確認していただいたところ、修理より交換をすすめられたとの事で、据置きタイプではなく壁掛けにした方がいいと言われ、ネットで検索し弊社に電話したとのこと・・・
据置きから壁掛けにする場合は設置状況が分かる写真などで簡単に設置出来るのか判断できます
メールで見積内訳を返信すると、お店が休みの日に工事して欲しいとご依頼いただきました
後日、新しく据置タイプから壁掛けタイプノーリツOQB-G4702WFFに交換しました。
給排気筒が短くなりスッキリ致しました。
テナントに設置されている配管の切替なので少しでも楽に水抜きしやすいバルブを取付しました。
弊社では型にはまることなく現場の状況や使用するお客様の環境に合わせた内容でご提案しております。
おしゃれで素敵な洋食屋さんでしたので是非今度は食べにい行きたいと思ってます。
お問い合わせ
お見積もりは無料です!
お気軽にお問い合わせください。
トヨトミ温水暖房ボイラーの本体から灯油が漏れているのでボイラーを交換した場合の金額が知りたいとお電話いただきました。
暖房ボイラーの場合既存住宅のパネルヒーターの関係によりシステムの違いや設置状況次第では、使用する部材も異なる為、通常はお問合せから写真を添付していただき見積をするのですが、灯油が漏れている事もあり時間がかかるよりおおよその概算で構わないので教えて欲しいということで、過去の実績から概算での金額をお伝えしたところ、直ぐに工事してほしいとご依頼いただきました。
既存ボイラーはトヨトミFB-12(FF)鉄製のパネルヒーターを使用している為密閉システムで施工してあります。
新しくノーリツOH-G1202FFに交換です。
交換後、お客様に一番低くして使ってもすごく暖かくなったとお喜びいただけました。
使用年数が経つと燃焼効率も下がったりして以前より暖かさが伝わりにくくなりますので、弊社で交換後のお客様からは以前より暖かくなったと言っていただいております。
温度を上げても前より暖かくなくなったと感じておられる方は是非ご相談ください。
トヨトミ温水ボイラーのリモコンが点滅して運転しないことが度々あるので年式も経っている為、交換した場合の金額が知りたいとお電話いただきました。
設置状況を写真で確認すると、囲まれたボイラースペースに給水管、給湯管、暖房配管が無数にありスペースやアフターメンテナンスの事を考慮すると縦型正面に点検扉が付いているタイプになると同等の機種が限られます。
既存ボイラーはトヨトミ温水ボイラーFBP-15(FF) 1998年製です
最近気が付くとボイラーのリモコンが点滅して運転しない事が度々ありスイッチを入れ直すと使えていたので使っていたが間隔がだんだん短くなり、完全に使えなくなる前に交換する事にしたと事・・・
新しくサンポットCUR-1811SR Fに交換です
近年は殆どが横型タイプになり縦型設置の暖房ボイラーはポンプが外付けでカロリーが大きいタイプがほとんどで戸建住宅に使用するような10000~15000カロリーの縦型ボイラーの種類が限られていますので同じような設置状況の方はお気軽にご相談ください。
札幌市内のお客様から暖房ボイラーが故障して交換した場合の金額が知りたいとお問合せいただきました。
設置状況のわかる写真が貼付されていたので、見積を返信したところ、最短で工事して欲しいとご連絡いただきました。
ありがとうございます!!
既存ボイラーは2世帯住宅の2階部分で使用しているボイラーで長府工産2009年製HU-10FFです。
同等機種ノーリツ石油温水暖房熱源機OH-G1202FFーRCに交換です
今回架台は流用です
以前のボイラーの燃焼音がかなり音がうるさかったらしく、ご近所迷惑になってたんじゃないだろうかいつも気にされていたようで・・・
故障中毎日ご主人がポータブルストーブに灯油を入れていて大変だったと今日からは気にせずにすんでよかったとお喜びいただけました。
ボイラー交換時には不凍液を全交換しております。
不凍液をしばらく交換していないお宅なのに他社の見積内容で希に補充の内容で見積されているのも見たこともございますのでお気をつけください。
札幌市内のお客様から給湯ボイラーと暖房ボイラーが使用年数が経っているので交換した場合の金額が知りたいとお問合せいただきました
設置状況の写真を確認し見積金額を返信したところ、後日ご依頼いただきました
ありがとうございます!!
既存ボイラーは給湯が長府製作所フルオートタイプ2007年製 KIB-4702DKAF 暖房がナショナル2007年製 NOK-ST110鉄製のパネルヒーターを使用しているので密閉システムです。
ナショナルは既に撤退しているメーカーの為、ノーリツで見積しています。
新しく給湯ボイラーフルオートタイプOTQ-G4702AWFF暖房ボイラーOH-G1202FFに交換です。
今回暖房ボイラーをスッキリ収める為、お客様とご相談しながら向きを変えて収まりがいい感じにいたしました。
現場の状況にあわせてよりいい施工を心がけておりますのでお気軽にご相談ください。
札幌市内のお客様からノーリツの壁掛けフルオートが故障したので交換した場合の金額が知りたいとお電話いただきました。
設置状況と機種をお聞きし標準工事でできることを確認出来たので、見積金額をお伝えしたところ、直ぐに工事して欲しいとご依頼頂きました
ありがとうございます
在庫があったので午後からお伺いする事に・・・
既存ボイラーはノーリツフルオートOTQ-G405AWFFです
新しくノーリツフルオート後継機種
のOTQ-G4706AWFFに交換です
ノーリツが昨年秋以降に追いだき付き壁掛け給湯器を10数年ぶりに新機種にリニューアルし新しい品番になりオートとフルオートのリモコンが別売りになりマルチリモコンと無線LAN対応リモコンを選択する事になりました。
今まで有線でリモコン移設しなければ成らずに、既存住宅で対応が難しい現場でも無線LAN対応リモコンならスマートフォンのアプリから操作出来るようになりました。
リモコン移設を諦めていた方には朗報ですね。
札幌市内のお客様からノーリツ壁掛けボイラーがエラー200の表示が出て使用できないので交換した場合の金額が知りたいとお電話いただきました。
設置状況を教えてもらい標準工事で出来ることを確認し、金額をお伝えすると、直ぐに工事して欲しいとご依頼いただきました。
ありがとうございます!!
既存ボイラーはノーリツオートタイプのOTQ-G4701SAWFFでメーカーアフターサービスに相談したところ年式から修理より交換をすすめられたとのこと
在庫があったのでその日のうちにお伺いし新しく後継機種のノーリツOTQ-G4706SAWFFに交換です。
試運転をして水漏れや動作不良がないことを確認して完了です
子馬くらい大きな珍しいワンちゃんがいたのですがとても大人しくてなんだか大きいのに可愛らしかったw
必要とされる寒い冬の時期が特に給湯器や暖房機が故障するリスクが高くなりますので、ある程度年式が経っている機種をご使用の場合お早目に交換のご検討をおすすめ致します
長府製作所の壁掛け給湯ボイラーがお正月に故障して困っているとLINEにお問合せいただきました。
メーカーに問い合わせしたが最短で4日にならないと訪問出来ないと回答され、すぐに工事出来る業者を探しているとのことで、ノーリツの同等機種であれば在庫があるので見積金額をお知らせすると、最短で工事して欲しいとご依頼いただきました。
ありがとうございます!!
丁度、対応出来る時間が出来たのでその日のうちにお伺いする事に・・
既存のボイラーは長府製作所壁掛け標準追いだき付き給湯ボイラー2002年製です
新しく同等機種ノーリツOTQ-G4706WFF-RCに交換致しました
冬のましてやお正月にお湯が出ないなんて本当に困っちゃいますよね
給湯ボイラーであればそれほど時間がかからずに交換出来るので、在庫があれば時間の合間に最短で工事致しますのでご相談ください。
去年末くらいから水道凍結のお問合せが非常に多くなっております。
寒い日が予想される時は水抜きをしてください。
リピーターのお客様から暖房ボイラーを交換したいので金額が知りたいとお電話いただきました。
以前に別の工事でご依頼頂いた時に暖房ボイラーもそろそろ交換時期かもとご相談頂いていた時に概算で見積金額をお伝えしてあったこともあり、見積金額をお伝えすると工事のご依頼いただきました。
ありがとうございます!!
既存ボイラーはナショナル99年製のOK-S1010です。
新しくノーリツ エコフィールOH-CG1204FFに交換です
今までは架台の下に膨張タンクが設置してあったのですが、灯油タンクの落差の関係が厳しい環境の為、今回は床下に膨張タンクを設置しました。
エコフィールは初期投資が通常のボイラーに比べ割高ですが暖房ボイラーの場合、使用状況によっては5~6年でその割高分を回収出来るようになるのでその後はお得になるエコな機種です。
是非ご相談ください。
石油給湯ボイラーが故障したので交換した場合の金額が知りたいとお電話いただきました
既存給湯ボイラーの品番と設置状況をお聞きししたところ今は追いだき機能が標準タイプだが自動お湯はり機能(オートタイプ)にグレードアップしたいとのご要望で見積金額をお知らせすると、最短で工事して欲しいとご依頼いただきました。
ありがとうございます!!
在庫が有るので翌日工事する事に・・・
既存給湯ボイラーはナショナル石油給湯ボイラー1996年製の物で20数年使用できた大変アタリが良かったようですね(^O^)
新しくノーリツ給湯ボイラーオートタイプOTQ-G4702SAWFFに交換です。
既存のボイラーよりかなりコンパクトになりました。
今までは浴槽に水栓からお湯はりしていた為、時々浴槽の様子を確認する必要がありましたが、今度はボイラーが循環口の方からお湯はりを開始し設定湯量に湧き上がると自動で停止しお知らせしてくれる為、浴槽から溢れていたΣ(゚д゚lll)なんて事になりませんのでグレードアップされるお客様も大変多くなりました。
金額も少しの金額の違いなので是非候補にしてみてはいかがでしょうか
オール電化の設備を灯油式ボイラーに交換した場合の金額が知りたいと
お電話頂いきました。
LINEで何度か写真や寸法をお知らせ頂き、見積金額をお知らせしたところ、後日正式に工事のご依頼いただきました。
ありがとうございます!!
既存給湯は日立製電気温水器で暖房は温水暖房用電気ボイラー森永エルパンナです
電気温水器の工事はなんといっても撤去搬出が大変でそれが終わればあとは淡々と配管の切り替えだけです
新規で石油ホームタンクを設置して灯油配管を家の中まで引き込みます
大きな電気温水器があった場所に壁掛けの給湯ボイラーノーリツOTQ-G4702WFFと据置きの暖房ボイラーOH-G1202FFを給湯器と同じ場所に移設して一箇所にまとめました
あとは試運転調整をして完成です。
オール電化からの切替お問合せや工事が増えてきております
灯油に切替は弊社までご相談ください。
今年は本当に忙しすぎて全然ブログが更新出来ない状況でした(ノ∀`)
たくさんのご依頼本当にありがとうございます!
札幌市内のお客様から給湯ボイラーが故障したので交換した場合の金額が知りたいとお電話いただきました
既存ボイラーの品番と設置状況を確認し金額をお伝えすると最短で工事して欲しいとご依頼頂いきました
ありがとうございます!!
在庫があり工事予定の空き時間で工事が可能だったので後日工事する事に・・・
既存ボイラーはコロナ壁掛けタイプUKB-G4020HT追いだき付き石油給湯器です。
新しくコロナ後継機種UKB-AG470MXに交換です
取外す時にエアーカランに本体が干渉しハンドルを外さなければ撤去出来ないとかありましたが、この程度はまあ数十件に1件程度はありますからなんてことありませんが新築で施工するならもう少し考えてもいいんじゃないかな・・・
お客様のお話では弊社にご依頼いただく前に本当は別の全国ネットの会社に依頼してあったらしく、二転三転した為キャンセルして、弊社に依頼したとの事で、やはり地元企業に頼んで安心を優先されたようです。
札幌市内のお客様から長府給湯ボイラーが故障したので、交換した場合の金額が知りたいとお電話頂いきました。
既存ボイラーは長府製作所 壁掛式オートタイプの自動お湯はりタイプなのですが自動機能は殆ど使用することがなく今回交換する機種は自動機能は不要とのことで、設置状況を確認し、ノーリツ製の壁掛け標準タイプへの交換金額をお知らせすると直ぐに交換して欲しいとご依頼いただきました。
ありがとうございます!!
新しくノーリツOTQ-G4702WFFに交換いたしました
設置後、通水、試運転など水漏れや不具合等ないか確認しお客様に取り扱いの説明をして完了です
弊社ではお客様や従業員の健康等を考え、新型コロナウイルスの対策を3月から取り組んでおります。
事態が収束するまで1年半~2年程度かかると言われており、大変な状態がまだまだ続くと思われ、弊社では日々対策などをどのようにしたらいいか日々改善を繰り返して対策をしております。ご不便をお掛けする事もありますが皆様と一緒にこの窮地を乗り越えて行きたいと思っております。
札幌市内のお客様から給湯ボイラーが故障したので交換した場合の金額が知りたいとお電話いただきました
既存ボイラーはコロナ壁掛け標準追いだきタイプUKB-G4020HT 2004年製ですが今回はオートタイプにグレードアップしての交換希望
です
本日工事出来るのであれば交換したいという事で設置状況や在庫状況を確認し本日工事出来ることをお伝えすると直ぐに工事して欲しいをとご依頼いただけました。
ありがとうございます!!
午後からお伺いし、新しくコロナUKB-AG470AMX(FFW)自動お湯はり機能付きにグレードアップして取替いたしました
標準タイプの追いだきボイラーは特別な工事をしなくても機能の違いなので近年グレードアップされるお客様が増えております。
浴槽にお湯はりする時にうっかり止め忘れして浴槽から大量のお湯が溢れ出して慌てた経験一度はございますよね(笑)
オートタイプにするとそんな心配は無縁になりますよ~
私は経験あるのでオートタイプにしました゚(^_^;)
札幌市内のお客様から給湯ボイラーが調子が悪く据置きタイプから壁掛けタイプに交換に交換出来るか、交換出来た場合の金額など教えて欲しいとお問合せフォームから連絡がございました。
写真を拝見すると壁から配管が出てきている寸法が分からなくお客様におおよその寸法を確認した所、壁掛けタイプに設置出来るスペースがあったので交換した場合の金額をお伝えすると、最短で工事して欲しいとご連絡いただきました。
ありがとうございます!!
既存ボイラーはノーリツ追いだき付き石油給湯器 据置き FFタイプの2002年製 OTX-403FFです
以前から洗面所が狭く窓の開け閉めも大変で壁掛けタイプに出来たらいいな~と思っていたとの事・・・
新しくノーリツ壁掛け標準追いだき付きOTQ-G4702WFFに交換いたしました。
以前は洗濯機とボイラーがギリギリに密接していた為、ボイラー廻りの掃除とかも出来なかったので、掃除や窓の換気が出来るようになって本当によかったとお喜び頂けました。
据置きタイプから壁掛けタイプに交換される方大変増えてきております
施工実績が豊富な弊社までお気軽にお問合せください!!
電気温水器から水漏れして早急に交換したいので石油給湯ボイラーに交換した場合の金額が知りたいとお電話いただきました。
電気温水器を交換する場合、大きさが大きさなので搬出ルートや配管の取出し位置、灯油タンクの設置、排気を外に出せる位置なのか等、を確認した後、見積もりになります。
既に別の業者で据置きのオートタイプで見積されていたのですが壁掛けタイプと2種類見積した所、壁掛けタイプを最短で工事して欲しいとご依頼いただきました。
ありがとうございます!!
工事予約が詰まっていましたが、水漏れしている状況なので予定を調整し最短で工事する事に・・・
電気温水器が設置してある場所が洗面所の一番奥で洗面台、洗濯機、天井照明器具などを取外し、温水器を向きを変えたり、傾けたり何度も繰り返しようやく搬出し、搬出してしまえばあとはお手の物で流れるような作業で難なく取付、新しくノーリツオートタイプOTQ-G4702SAWFFに交換し試運転後説明して完成です。
札幌市内のお客様から最近給湯ボイラーがあまり調子が良くないので、交換した場合の金額が知りたいとメールでお問合せいただきました。
ボイラーと配管も見て欲しいと言う事なので現場に伺い、以前別の業者に修理で見てもらった時にボイラー交換する時は配管も替えないとダメだよって言われたらしく、費用がかかるのは覚悟していたようで、配管を全部替えるなら、直圧ボイラーもいいのではとご提案させていただき既存の貯湯式と直圧式の壁掛けの差額をお伝えし給水管の見積を提示して、家族と相談してから決めたいということに・・・
後日、ボイラーは壁掛けタイプにし給水、給湯配管を全部交換工事のご依頼いただきました。
ありがとうございます!!
既存ボイラーはコロナUIB-3030CXの据置きタイプですが給水給湯配管を全て交換する事により壁面にスペースが出来たので壁掛けタイプに変更してコロナUIB-AG47MXに交換したことで洗面所が広く使えるようになり、壁掛けタイプは直圧になるのでシャワーの水圧チェックはGood⤴ですねー
水廻り専門業者ならではの視点でのご提案がございますのでお気軽にご相談ください!!
以前工事ご依頼頂いたお客様のご紹介で据置きタイプの給湯ボイラーを壁掛けタイプに交換した場合の金額が知りたいとお電話いただきました
据置きから壁掛けタイプに変更する場合は全体の設置状況が分からなければ見積ができませんので、工事のご希望機種や設置する内容などをお聞きし、お問合せページより設置状況の写真を添付頂きました。
即日見積金額をメールにて返信し、後日工事のご依頼いただきました。
ありがとうございます!!
既存ボイラーはノーリツ据置き追いだき付き貯湯式のOTX-315FFです
今回はなるべく高い位置に設置して欲しいという事もあり、既存のFF排気の穴を塞ぎ、新たにFFの穴をドリルで開け直し、新しく(OTQ-G4702WFF)ボイラー本体を下地にしっかり固定、配管の切替をし、試運転して完了です。
下のスペースがガラリと空きスッキリしましたね。
貯湯式の場合は水圧が弱く、シャワーの勢いがよくないので、近年直圧タイプに切り替えする方が増えています。
リピーターのお客様から給水管と給湯管その他の水廻り設備を交換したいので見積して欲しいとお電話いただきました。
以前給湯配管がいきなりピンホールして修理依頼を頂いたお客様で、その時は急だったのでとりあえず部分修理して終わったのですが、ピンホールは老朽化やいろいろな原因がある場合もあり、また別の所が同じようにピンホールする可能性と給水管の錆の状況などもあり配管の更新を考えた方がいいとお伝えしていた事もあり今回ついでに他の設備も新しくしたいので見積を依頼をしたとのこと・・・
現状はコロナUKB-LD400X床置きタイプの直圧追いだき付きボイラーで外壁を新たに穴を空けたくないので既存の穴を利用してスペースを広くしたいので壁掛けタイプにしシャンプードレッサーや混合栓も新しくする見積もりを作成し、後日工事のご依頼をいただきました。
ありがとうございます!!
キッチンが少し離れている事もあり給水、給湯配管は床下配管が好ましいと考えなるべく露出が少なく後々のメンテナンス等を考慮しながら物件の状況に合わせて工事致します。
商品を取り寄せ万全の体制、段取りと工事担当者と打合せをして後日工事する事に・・・
新しくノーリツ壁掛けタイプのOTQ-G4702WFFに交換です。
以前のシャンプードレッサーは浴室入口前に少し迫出していましたがちょうどいい寸法に収まりましたね
今回壁などを剥がさずに給水、給湯管を床下に配管してしっかり保温材で施工し万が一水抜きする事になっても簡単に水抜き作業が出来るようにしました。
別件の現場で全く水抜きなど出来ない構造で施工されているいい加減な現場を何件か見ております。(大体は会社がもう倒産してなくなっている)
長く続くワケがありませんよね。
暖房ボイラーが調子悪いので交換した場合の金額が知りたいとお電話いただきました。
既存ボイラーは日立ファミリーボイラーBS-12BFFMで、日立は石油ボイラーを製造していない為、別のメーカーに交換します
日立のボイラーは床から本体内部に直接配管されているので床下から配管を切替るか、場合によっては架台でボイラーを底上げし設置するようになります。今回は床下で配管を切替し膨張タンクも床下に設置する事が収まりがいいと判断し工事する事に・・・
中を見ると不凍液が漏れている場合も・・・
新しくノーリツ暖房ボイラーOH-G1202FFに交換です。
既存ボイラーが密閉システムなので密閉システムで施工しなければパネルヒーターが腐食する原因になりますので必ず密閉システムで施工しましょう。
昨年給湯ボイラーを交換した現場で2年前に別の業者に暖房ボイラーを交換してもらったと話していたお客様がいましたがパネルヒーターが鉄製のパネルなのに半密閉で施工してあり一応その事をお伝えし、業者に言ってみるとは言ってましたが・・その後ちゃんとやってもらったのか・・・分からないから出来てないのにちゃんと出来るのか心配ですね
札幌市内のお客様から壁掛けの給湯ボイラーから水漏れしているので交換した場合の金額が知りたいとお電話いただきました。
ナショナルは既に給湯ボイラーの製造事業から撤退しているのでノーリツ製の同等機種で金額をお知らせすると、水が漏れているので最短で工事出来ないかとご依頼いただきました。ご予約の工事が終わり次第お伺いする事に・・・
既存ボイラーはナショナル追いだき付き壁掛け給湯ボイラーOW-4QHF1998年製です。
新しくノーリツOTQ-G4702WFFに交換いたしました
ご家庭で使用する給湯ボイラーは10年程度の設計で作られています
先日別件のお客様のお宅でナショナルの給湯器を18年位使っていたところ火災警報器が作動したのでボイラー室に行ってみると異常な匂いと周りにあったプラスチック製の物が溶けていたという一歩間違えていたら火災事故になっていたかと・・・
使用年数が経つとさまざまな故障のリスクが高くなりますので点検や交換をご検討ください。
札幌市内の美容室から給湯ボイラーの調子が悪いので交換した場合の金額が知りたいとお電話いただきました。
現在のご使用中の品番をお聞きするとノーリツOQB-G4702WAFFとのことで・・・WAFFは浴槽に水栓からお湯はり自動でストップする機能のボイラーです。
美容室で・・・?
使用状況を確認するとシャンプー台と洗濯、流し台しか使わないとの事機種の定価で1万円も差額がある商品が付いている不思議な状況で余計な機能は必要ないので同等の標準タイプに交換する事に・・・
在庫があったので早いほうがいいということで直ぐに駆けつけ新しくノーリツ給湯専用タイプOQB-G4702WFFに交換です
弊社ではお客様がご使用中の給湯器品番や使用状況などを確認し商品のご提案をしております。
他社で見積した商品が間違った提案をされていた事案などがある為で、機能や性能などの違いなどの説もいもなく全く異なった商品提案もよくある話なので・・・
御見積の際は必ず現在ご使用中の品番やご使用状況などもお知らせください。
札幌市内のお客様から電気温水器から石油ボイラーに取替たいので交換した場合の見積をして欲しいとお電話いただきました。
後日設置状況、配管や灯油タンク設置場所の確認をさせていただき、見積書を提示し後日工事のご依頼をいただきました。
ありがとうございます!!
ご依頼頂いた時が非常に工事の予約で埋まっていた為1ヶ月後にようやく工事着手です。
今回の工事内容は洗濯機の設置場所と温水器の設置場所を変えてボイラーを設置する工事です。
既存の電気温水器は給湯暖房一体型ヒーターシステムで、震災後から電気料金が高くなり石油ボイラーに交換を決意したとのこと・・・
新しく洗濯機が設置してあった場所にノーリツ自動お湯はりタイプの給湯ボイラーOTQ-G4702SAWFFと暖房ボイラーOH-G1202FFを新規設置し電気温水器があった場所に洗濯機を移設し外に灯油タンクを設置して完了です。
思っていたよりスッキリした感じになって良かったとお喜び頂けました。
今年は特に電気温水器から石油ボイラーに交換したいとお問合せが沢山きております。オール電化が流行り初めてから10年位経ちましたからそろそろいろいろな故障や水漏れ等発生していますから、これかからどんどん需要が多くなりそうです。是非ご相談ください!!